今日の仙台は良い秋晴れ。
空気もカラッとスッキリしていました。
そんな中、朝からウッドデッキの作業へ出かけていました。
工房から30km位離れたお客様のご自宅まで約50分のドライブ。
K design号に道具と木材を積んで遠征です。
紅葉が進んできた景色を見ながら、音楽を聞きながら、作業の段取りを考えながら、そして、忘れ物が無いことを願いながら。。。
今回のウッドデッキも20年以上、防腐剤などの塗装をしなくても大丈夫なハードウッドで製作させて頂いてます。
とにかく、「重いっ!」「硬いっ!」
なので身体にも堪えます(苦笑)
そして、現場を少し早く切り上げて、帰ってきてメールの送信をして、今こうしてブログを書いて、今日もこの後は工房での作業です。。。
お待たせしているワークデスクの組立作業をして、在庫不足のKottiを作って、きっと今日も遅くまで手を動かすことになりそうです。
体が一つなので、魔法使いのようには行きませんが、それでも、こうしてお仕事を頂いて作品を形に出来てることが時々不思議に思います。
無理なく、怪我に気をつけて、もう一頑張り。
2017年10月26日木曜日
2017年10月17日火曜日
先週末、仙台市街で行われた小さなマルシェに出店して来ました。
誘って下さったカフェトムテの平野さんとは、onagawa fish(震災復興支援の商品)を通じて知り合い、その後もレストランのテーブルのご依頼を頂いたりするご縁です。今回も貴重な機会をありがとうございました。
2日間とも薄曇りで肌寒い中でしたが、多くのお客様にnokkaの商品をご覧頂いたり、触れていただいたりして嬉しい時間を過ごすことが出来ました。
これを励みにまた、作品作りにパワーを注ぎたいと思います。
さて宮城の田んぼも殆ど稲刈りが終わりそろそろ空気も冬の気配を感じさせています。
工房も薪ストーブの頻度が増えてきました。
炎を眺めながら、自分の人生を振返り、これからのことを思い・・・。
でも思い更けてばかりもいられない今日このごろ。
ご依頼を頂いてる作業が次々と。。。
頑張ります!
誘って下さったカフェトムテの平野さんとは、onagawa fish(震災復興支援の商品)を通じて知り合い、その後もレストランのテーブルのご依頼を頂いたりするご縁です。今回も貴重な機会をありがとうございました。
2日間とも薄曇りで肌寒い中でしたが、多くのお客様にnokkaの商品をご覧頂いたり、触れていただいたりして嬉しい時間を過ごすことが出来ました。
これを励みにまた、作品作りにパワーを注ぎたいと思います。
さて宮城の田んぼも殆ど稲刈りが終わりそろそろ空気も冬の気配を感じさせています。
工房も薪ストーブの頻度が増えてきました。
炎を眺めながら、自分の人生を振返り、これからのことを思い・・・。
でも思い更けてばかりもいられない今日このごろ。
ご依頼を頂いてる作業が次々と。。。
頑張ります!
2017年10月3日火曜日
なんだか、nokkaらしい花だな〜って思ってます。
先日の10月1日は、起業した記念日。
K designという屋号で11年前にスタートした日です。
そして、12年目に入りました。
本当に沢山支えられ続けてここまで来ています。
「ありがとうございます」の一言では済まないくらいです。
トラックもよく頑張ってますよ〜♪
運転するには色々クセがある相棒ですが、とても気に入ってます。
今、工房の中ではデスクの製作中。
と同時に、Kottiの製作も合間を見てやってます。
今月もこの後、色々作らせて頂く予定になっています。
季節的にはとても作業がしやすくなってきました。
時折、薪ストーブにも火を入れて暖をとる日もありますし、休憩時の飲み物もホットカフェオレです。
もちろん。Kottiで飲んでます♪
そんなnokkaの日常。
今日も綺麗に日が暮れていきました・・・。
明日は、白百合学園さんでスプーン作りのワークショップ。
さて、今夜もまだもう少し頑張りましょうかね・・・。
登録:
投稿 (Atom)
過去のブログ
- 4月 2021 (1)
- 3月 2021 (4)
- 2月 2021 (1)
- 12月 2020 (2)
- 9月 2020 (1)
- 8月 2020 (2)
- 7月 2020 (1)
- 6月 2020 (2)
- 4月 2020 (1)
- 3月 2020 (2)
- 2月 2020 (1)
- 1月 2020 (1)
- 12月 2019 (3)
- 10月 2019 (3)
- 9月 2019 (6)
- 8月 2019 (3)
- 3月 2019 (1)
- 1月 2019 (1)
- 10月 2018 (1)
- 9月 2018 (3)
- 8月 2018 (1)
- 7月 2018 (1)
- 6月 2018 (2)
- 4月 2018 (2)
- 3月 2018 (2)
- 1月 2018 (2)
- 12月 2017 (2)
- 11月 2017 (2)
- 10月 2017 (3)
- 9月 2017 (4)
- 8月 2017 (4)
- 7月 2017 (6)
- 6月 2017 (11)
- 5月 2017 (3)
- 4月 2017 (13)
- 3月 2017 (8)
- 2月 2017 (7)
- 1月 2017 (3)
- 12月 2016 (10)
- 11月 2016 (10)
- 10月 2016 (10)
- 9月 2016 (9)
- 8月 2016 (6)
- 7月 2016 (5)
- 4月 2016 (3)
- 2月 2016 (4)
- 1月 2016 (3)
- 12月 2015 (3)
- 11月 2015 (5)
- 10月 2015 (7)
- 9月 2015 (3)
- 8月 2015 (4)
- 7月 2015 (4)
- 6月 2015 (6)
- 5月 2015 (3)
- 4月 2015 (6)
- 3月 2015 (6)
- 2月 2015 (1)
- 1月 2015 (3)
- 12月 2014 (4)
- 11月 2014 (5)
- 10月 2014 (5)
- 9月 2014 (6)
- 8月 2014 (8)
- 7月 2014 (5)
- 6月 2014 (4)
- 5月 2014 (4)
- 4月 2014 (2)