最近は日差しや空気感が少しずつ春を感じさせてくれる仙台です。
写真は、工房のすぐ横にある梅。
チラホラ咲き始めました。
今年もちゃんとこの時期に咲くんですよね〜。タイマーもカレンダーもないのに、自然に生息する植物はどうしてこんなにも季節通りに咲いたり、実を実らせたり出来るんでしょうか・・・?
不思議ですね・・・。
でも、昨年と全く同じか?といえば、そうではなく、ちゃんと一年ごとに樹木は年輪を重ねて幹を太くしていきます。
そして、いつかは樹木だってその生命を終えて大地に帰る時が来る。
それまでの間、こうして季節ごとの彩りを現して生きているんだな〜なんて思いました。
さて人間はどうでしょう・・・?
時には花を咲かせるような喜びや希望を抱いたり、グングン成長する夏のような時期があったり、努力した成果が実る時があったり、何もなくじっと時を待つ冬のようなときもあったり。。。
こうして人生という年輪を重ねて生きています。
そして、人間は、人との関わりの中で生きているので、時には誰かを励ましたり、笑わせたらり、喜ばせたり、逆に傷つけたり、悲しませたり、怒らせたりします。
当然、それを受けることも同じくあります。
「心」っていう摩訶不思議なエネルギーを持ち合わせてる人間。
「快・苦」に敏感になりながら、勢いづいたり、衰退したり。そのエネルギーはなんとも厄介で、なかなか自分で自由自在にコントロールが出来ないものですよね〜。
植物のように、地球の波長・リズムに合わせて「丁度いい」具合に我々人間も生きれるものでしょうか・・・?
今日、春を感じさせてもらったこの花のように、慎ましく、いさぎよく、留めようともせず、投げやりにもならず、自然の流れに波長を合わせて、自分の人生の時間を生きれたら、その姿はこの梅の花のように、誰かの心に希望や喜びを届けることが出来るんでしょうね〜。
僕はどれくらい出来てますか・・・?
いつも僕を観ている梅の木さん♪
2017年2月26日日曜日
2017年2月23日木曜日
Kottiのユーザー様から頂いたお写真です。
親子でコーヒーを飲みました〜って。
嬉しいです♪♪♪
でも、家具作りの人としてのクセでしょうか・・・。写真を見ながら、Kottiはさておき、テーブルの木目を見て「タモ材かな?」みたいに木材を考えてしまうのは・・・(苦笑)
ちなみに、このKottiの写真の木材は左がウォルナット、右がメープルです。
いずれも、着色無しの天然の木材の色です。木は木でも、こんなにも色が違うだなんてね〜。香りもそれぞれ個性があるし、重さ(比重)や触れた時の温度感も違います。
ちなみに、テーブルのタモ材も、おそらく着色無しのクリアー仕上げかと。。。
いつか、これらの木が生息している現地に行って、実際に見てきたいな〜って思います。
そのためには、英語力をもう少し磨かねば・・・。
あれ?でも北米の樹木に話しかける時も、やはり英語じゃなきゃダメ?
な〜んてね(笑)
親子でコーヒーを飲みました〜って。
嬉しいです♪♪♪
でも、家具作りの人としてのクセでしょうか・・・。写真を見ながら、Kottiはさておき、テーブルの木目を見て「タモ材かな?」みたいに木材を考えてしまうのは・・・(苦笑)
ちなみに、このKottiの写真の木材は左がウォルナット、右がメープルです。
いずれも、着色無しの天然の木材の色です。木は木でも、こんなにも色が違うだなんてね〜。香りもそれぞれ個性があるし、重さ(比重)や触れた時の温度感も違います。
ちなみに、テーブルのタモ材も、おそらく着色無しのクリアー仕上げかと。。。
いつか、これらの木が生息している現地に行って、実際に見てきたいな〜って思います。
そのためには、英語力をもう少し磨かねば・・・。
あれ?でも北米の樹木に話しかける時も、やはり英語じゃなきゃダメ?
な〜んてね(笑)
2017年2月12日日曜日
15年も前の僕(笑)
♪あれから15年〜・・・byきみまろさん
ここ数年、またスキー競技を少し再開してます。と言っても、本格的な感じには程遠く、日々の日常の中にスパイス的な刺激としてやってます。
そんなわけで、明日から長野国体へ行ってまいります。
43歳の僕は成年C組といって、36歳以上の選手が参加するグループで競い合います。
最近はnokkaの仕事の為(言い訳ですが)トレーニングも十分に出来ていませんので、おそらく、レースの時には思うように走れずに苦しむことが予想されます(泣)
でも、今の体力のギリギリの所で最善を尽くす事をタップリと味わって来たいと思います。
会場は、長野オリンピックが行われた白馬村のコースです。
僕のオリンピックスイッチを入れてくれた場所です。
何か思い出すかな〜?
ということで、誠に申し訳ありません。
自分都合で、1週間ほどnokkaはお休みさせて頂きます。
♪あれから15年〜・・・byきみまろさん
ここ数年、またスキー競技を少し再開してます。と言っても、本格的な感じには程遠く、日々の日常の中にスパイス的な刺激としてやってます。
そんなわけで、明日から長野国体へ行ってまいります。
43歳の僕は成年C組といって、36歳以上の選手が参加するグループで競い合います。
最近はnokkaの仕事の為(言い訳ですが)トレーニングも十分に出来ていませんので、おそらく、レースの時には思うように走れずに苦しむことが予想されます(泣)
でも、今の体力のギリギリの所で最善を尽くす事をタップリと味わって来たいと思います。
会場は、長野オリンピックが行われた白馬村のコースです。
僕のオリンピックスイッチを入れてくれた場所です。
何か思い出すかな〜?
ということで、誠に申し訳ありません。
自分都合で、1週間ほどnokkaはお休みさせて頂きます。
2017年2月11日土曜日
今日、「nokka+ご飯」のイベントを行いました。
今日は、僕もギャルソンエプロンをしてウエイターを担わせて頂きました。
ちょっと緊張しながら、工房の階段を登ったり降りたり。。。
お料理をこぼさないように注意をはらいながら、普段の家具作りの仕事とは全く違う接客業務です。
でも、お料理を運びながら、自分で作ったスツールやテーブル、お箸やご飯ベラなど、問題なく使って頂けてるかが気になりました。
てるてるぼうずさんの振る舞ったお料理は、メグスリノキ茶、茶碗蒸し、ごぼうサラダ、かぼちゃの茶巾、お漬物、土鍋で炊いた胚芽米ご飯、お吸い物でした。
土鍋のご飯は、一人に一つずつ1合炊きの土鍋で目の前で炊いて、炊きたてを食べて頂くスタイルでした。そして、残ったご飯はお握りにして、お帰りの時にお渡ししました。
お食事の後は、薪ストーブを囲んで、薪ストーブで焼いた焼き芋をみんなで頂く円居のひと時も設けました。
てるてるぼうずさんも、僕も、準備は大変でしたが、お客様の笑顔や「美味しい」の一言や、「この椅子座りやすい〜」の一言に、頑張ったかいがあったと報われる思いでした。
また企画して開催する予定です♪
2017年2月9日木曜日
以前から少し予告をしてました企画が明後日行われます。
「nokka+ご飯」
nokkaの工房の空間で、心と身体に優しいご飯を頂くイベントです。
制約的な条件もあり、先ずは勉強会仲間へ声をかけて11名の方が来て下さる予定です。
それに合わせて、急ピッチでテーブル4台とスツール12脚を製作しました。
僕の身体も結構くたびれて来たので、僕がそのお食事を頂きたいところです(笑)
お食事の内容は、和食の予定です。
来て下さる皆さんが、心なごやかに、少しでも元気なエネルギーを充電して頂ければ何よりです。
そんな光景を思い描きながら今日も準備を進めていると、多少の疲れも歓びに変わります。
今後は、また機会を設定して、開催して行く予定です。
お食事を振舞う方は、まだ起業準備中です。
屋号の「てるてるぼうず」も(仮称)なのかな・・・?
僕も10年前、起業した時、テスト的に知人のウッドデッキを一人で作らせてもらいました。
寒い冬に、こんな事が仕事として成り立つんだろうか・・・?って不安を抱えながらでしたが、デッキの床を貼り終えた時に、デッキに大の字になって冬空を眺めたら、「あ・俺はこの道で行こう!」って思えました。
背中に感じた木の床。そして、それを支える大地。地球を感じました。
こんな、地球と自然と触れ合えるような、季節感を感じるような仕事をしたいと強く思った瞬間でした。
てるてるぼうずさんは、今回は何を感じるのやら・・・♪
見守りながら、僕もこの先を模索したいと思います。
楽しみです!
「nokka+ご飯」
nokkaの工房の空間で、心と身体に優しいご飯を頂くイベントです。
制約的な条件もあり、先ずは勉強会仲間へ声をかけて11名の方が来て下さる予定です。
それに合わせて、急ピッチでテーブル4台とスツール12脚を製作しました。
僕の身体も結構くたびれて来たので、僕がそのお食事を頂きたいところです(笑)
お食事の内容は、和食の予定です。
来て下さる皆さんが、心なごやかに、少しでも元気なエネルギーを充電して頂ければ何よりです。
そんな光景を思い描きながら今日も準備を進めていると、多少の疲れも歓びに変わります。
今後は、また機会を設定して、開催して行く予定です。
お食事を振舞う方は、まだ起業準備中です。
屋号の「てるてるぼうず」も(仮称)なのかな・・・?
僕も10年前、起業した時、テスト的に知人のウッドデッキを一人で作らせてもらいました。
寒い冬に、こんな事が仕事として成り立つんだろうか・・・?って不安を抱えながらでしたが、デッキの床を貼り終えた時に、デッキに大の字になって冬空を眺めたら、「あ・俺はこの道で行こう!」って思えました。
背中に感じた木の床。そして、それを支える大地。地球を感じました。
こんな、地球と自然と触れ合えるような、季節感を感じるような仕事をしたいと強く思った瞬間でした。
てるてるぼうずさんは、今回は何を感じるのやら・・・♪
見守りながら、僕もこの先を模索したいと思います。
楽しみです!
2017年2月4日土曜日
一昨日、昨日と故郷の弘前へ行ってきました。目的はKottiのご紹介に♪
初めての「飛び込み営業」をこのキャスターBOXの相棒と一緒に。
沢山のKottiを入れて行けるようにとサイズを吟味しながら、時間が無かったので即興のように作った作品です。
木製なので、街をゴロゴロ引いて歩くと、珍しそうにすれちがう方は見ていました(照)
それでも、ドキドキしながらワクワクしながらお店を回らせて頂きました。
故郷なので、津軽弁のイントネーションにして(笑)
さて、今日の仙台は少し温かくて、日中はストーブを点けずに作業をしていました。
日没前は今日の1日の光を絞り尽くすように太陽が空に彩りを与えていました。
そして、工房の中は窓がピクチャーウィンドウに。
2階の東側は、梅と桃の木の景色を切り取ったように抜き出され、東側の横長の窓はパノラマの風景です。
A棟の十字窓も味わいがあって好きです。
そんな今日のnokkaの風景でした。
初めての「飛び込み営業」をこのキャスターBOXの相棒と一緒に。
沢山のKottiを入れて行けるようにとサイズを吟味しながら、時間が無かったので即興のように作った作品です。
木製なので、街をゴロゴロ引いて歩くと、珍しそうにすれちがう方は見ていました(照)
それでも、ドキドキしながらワクワクしながらお店を回らせて頂きました。
故郷なので、津軽弁のイントネーションにして(笑)
さて、今日の仙台は少し温かくて、日中はストーブを点けずに作業をしていました。
日没前は今日の1日の光を絞り尽くすように太陽が空に彩りを与えていました。
そして、工房の中は窓がピクチャーウィンドウに。
2階の東側は、梅と桃の木の景色を切り取ったように抜き出され、東側の横長の窓はパノラマの風景です。
A棟の十字窓も味わいがあって好きです。
そんな今日のnokkaの風景でした。
2017年2月1日水曜日
1月も終わりました。
1年の12分の1があっという間に。
そんな中、今日も工房で作業したり、木材を仕入れに走り回ったりの一日でした。
最近は夜もオフィスワークでPCの前にいる時間が長く、ややお疲れモード(笑)
でも、自分で選んだこの道。今日も夕方には綺麗な景色を眺めることが出来て季節感を体で感じていました。
工房の中では薪ストーブにあたり、ホコリをかぶった作業着を着ながら、誰と話すわけでもなく一人薪ストーブの炎をみて我を振り返る時間が持てています。
人を思い、自分を思い、出来事の意味を思い、あこがれる未来を思い、家具を作りながら色んな思いを馳せる日々です。
少しずつ日も長くなってきた事を実感します。
2月はどんな月になるかな・・・?
イベントが結構沢山あります。
一つひとつ。丁寧に向き合っていきたいと思います。
1年の12分の1があっという間に。
そんな中、今日も工房で作業したり、木材を仕入れに走り回ったりの一日でした。
最近は夜もオフィスワークでPCの前にいる時間が長く、ややお疲れモード(笑)
でも、自分で選んだこの道。今日も夕方には綺麗な景色を眺めることが出来て季節感を体で感じていました。
工房の中では薪ストーブにあたり、ホコリをかぶった作業着を着ながら、誰と話すわけでもなく一人薪ストーブの炎をみて我を振り返る時間が持てています。
人を思い、自分を思い、出来事の意味を思い、あこがれる未来を思い、家具を作りながら色んな思いを馳せる日々です。
少しずつ日も長くなってきた事を実感します。
2月はどんな月になるかな・・・?
イベントが結構沢山あります。
一つひとつ。丁寧に向き合っていきたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)
過去のブログ
- 4月 2021 (1)
- 3月 2021 (4)
- 2月 2021 (1)
- 12月 2020 (2)
- 9月 2020 (1)
- 8月 2020 (2)
- 7月 2020 (1)
- 6月 2020 (2)
- 4月 2020 (1)
- 3月 2020 (2)
- 2月 2020 (1)
- 1月 2020 (1)
- 12月 2019 (3)
- 10月 2019 (3)
- 9月 2019 (6)
- 8月 2019 (3)
- 3月 2019 (1)
- 1月 2019 (1)
- 10月 2018 (1)
- 9月 2018 (3)
- 8月 2018 (1)
- 7月 2018 (1)
- 6月 2018 (2)
- 4月 2018 (2)
- 3月 2018 (2)
- 1月 2018 (2)
- 12月 2017 (2)
- 11月 2017 (2)
- 10月 2017 (3)
- 9月 2017 (4)
- 8月 2017 (4)
- 7月 2017 (6)
- 6月 2017 (11)
- 5月 2017 (3)
- 4月 2017 (13)
- 3月 2017 (8)
- 2月 2017 (7)
- 1月 2017 (3)
- 12月 2016 (10)
- 11月 2016 (10)
- 10月 2016 (10)
- 9月 2016 (9)
- 8月 2016 (6)
- 7月 2016 (5)
- 4月 2016 (3)
- 2月 2016 (4)
- 1月 2016 (3)
- 12月 2015 (3)
- 11月 2015 (5)
- 10月 2015 (7)
- 9月 2015 (3)
- 8月 2015 (4)
- 7月 2015 (4)
- 6月 2015 (6)
- 5月 2015 (3)
- 4月 2015 (6)
- 3月 2015 (6)
- 2月 2015 (1)
- 1月 2015 (3)
- 12月 2014 (4)
- 11月 2014 (5)
- 10月 2014 (5)
- 9月 2014 (6)
- 8月 2014 (8)
- 7月 2014 (5)
- 6月 2014 (4)
- 5月 2014 (4)
- 4月 2014 (2)