さて、今日の仙台は暖かな一日でした。
薪ストーブもいらないくらいの暖かさでしたが、薪ストーブが調理器具にもなるかな・・・?なんて思いながら非接触温度計でストーブの温度を測ってみると130〜200℃位の表面温度でした。焼き芋も焼けるんですよ〜♪
暦は12月に入り、どこでもクリスマスソングが流れるこの時期。nokkaの工房でもご覧の通り自作の「クリスマスリース」を飾りました。
このリースは、実は木製です。ブラックウォルナットを薄くスライスしてより合わせて作りました。飾りは白いリボンを回しただけのシンプルなデザインです。
サンタクロースは煙突からプレゼントを持ってやってきてくれるんでしょうか・・・?
nokkaの作業着のサンタクロースは、プチサプライズを図って、時々木製品などなど??を持ってトラック(トナカイじゃない)で出かけていきますけど・・・(笑)
むか〜し昔。。。
工藤少年は。子供の頃はサンタクロースを信じてました〜。でもある時、父親が枕元にゼロ戦のプラモデルを置いていったのを薄目を開けて見てしまってからは、具体的にプレゼントをおねだりするようになりましたとさ・・・。
サンタクロースはプレゼントを置いていくシーンを見られては「いけない」ってことですね。
妄想の世界で、サプライズが本当に起こるから、夢やドキドキがあるのでしょうかね。。。
さて、北海道へはクロスカントリースキーのコーチとして(お仕事です)行って参ります。旭川の北に位置する旭岳(大雪山)の中腹(標高1000m)で大学生の合宿です。
道中、旭岳の麓には、東川町と言って、日本でも有名な家具産地の街があります。
日本の家具処。北海道でまた自分を見つめて、家具づくりや生き方についても考えて来たいと思います。
行って参ります!
過去のブログ
- 4月 2021 (1)
- 3月 2021 (4)
- 2月 2021 (1)
- 12月 2020 (2)
- 9月 2020 (1)
- 8月 2020 (2)
- 7月 2020 (1)
- 6月 2020 (2)
- 4月 2020 (1)
- 3月 2020 (2)
- 2月 2020 (1)
- 1月 2020 (1)
- 12月 2019 (3)
- 10月 2019 (3)
- 9月 2019 (6)
- 8月 2019 (3)
- 3月 2019 (1)
- 1月 2019 (1)
- 10月 2018 (1)
- 9月 2018 (3)
- 8月 2018 (1)
- 7月 2018 (1)
- 6月 2018 (2)
- 4月 2018 (2)
- 3月 2018 (2)
- 1月 2018 (2)
- 12月 2017 (2)
- 11月 2017 (2)
- 10月 2017 (3)
- 9月 2017 (4)
- 8月 2017 (4)
- 7月 2017 (6)
- 6月 2017 (11)
- 5月 2017 (3)
- 4月 2017 (13)
- 3月 2017 (8)
- 2月 2017 (7)
- 1月 2017 (3)
- 12月 2016 (10)
- 11月 2016 (10)
- 10月 2016 (10)
- 9月 2016 (9)
- 8月 2016 (6)
- 7月 2016 (5)
- 4月 2016 (3)
- 2月 2016 (4)
- 1月 2016 (3)
- 12月 2015 (3)
- 11月 2015 (5)
- 10月 2015 (7)
- 9月 2015 (3)
- 8月 2015 (4)
- 7月 2015 (4)
- 6月 2015 (6)
- 5月 2015 (3)
- 4月 2015 (6)
- 3月 2015 (6)
- 2月 2015 (1)
- 1月 2015 (3)
- 12月 2014 (4)
- 11月 2014 (5)
- 10月 2014 (5)
- 9月 2014 (6)
- 8月 2014 (8)
- 7月 2014 (5)
- 6月 2014 (4)
- 5月 2014 (4)
- 4月 2014 (2)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。