「てるてるぼうず in nokka」
お越しくださいましたお客様。本当に有難うございました。
10名のうち、お一人ははるばる栃木県からでした。しかも、薪ストーブ用の薪をお仕事として提供されてる方でして、なんとなんと!立派な薪を頂きました〜♪
もったいなくて燃やせない〜〜〜(笑)
前回同様、おしながきには、お客様のお名前を入れて、開くと手書きのイラストのメニューと、「てるてるぼうずの小言」として、食事に関する思いを綴ったエッセイが書かれています。
そして、本日のお料理はこちら。
土鍋て炊いた胚芽米ご飯+しらす+菜の花。
雑穀のドレッシングがかかったサラダ。
たけのこの煮物。
新玉ねぎのお吸い物。(玉ねぎデカっ!)
大豆入り春巻き。
卵焼き。
ひじき入りポテトサラダ。
パプリカ千切り。
てるてるぼうずさんは、さぞかし、下ごしらえや準備が大変だったことでしょう・・・。その頑張りにジ〜ンとします。
僕はどんどん仕上がるお料理を運ぶ役に徹しました。皆さんの様子を気にしながら、焦るてるてるぼうずさんを落ち着かせながら・・・(苦笑)
それでも、気づけば皆さん「美味しかった♪」と全員完食されていました。
美味しそうな香りの立ち込めるnokkaの工房。やはり、食事も人を幸せにしてくれますね。
そして、本日はさらに嬉しいことに、nokkaのHPでBGMを使わせて頂いているミュージシャン(サックスプレーヤー)の門間裕治さんと息子さん(カホン)の生演奏を聞かせて頂きました。
いつかは工房で門間さんの演奏を聞いてみたいと、ずっと思っていた僕にとって、特別な時間でした。
門間さん!ありがとうございます。
nokkaのHPのWEB CAFEでも聞くことが出来ます。
皆様が帰路についてから、工房で後片付けをしながら、今回もお客様に元気を頂いたな〜と思いました。
お食事中の写真を撮る余裕が無かったので、和やかなお食事シーンはご想像下さい。。。
てるてるぼうずさんも、仕事としてお料理を提供することのリアリティーを実感したようですし、今後の糧となることでしょうね〜。よく頑張りました!
お客様からも、てるてるぼうずさんからも、今日も沢山良いエネルギーを頂きました。
明日からまた頑張ります!
過去のブログ
- 4月 2021 (1)
- 3月 2021 (4)
- 2月 2021 (1)
- 12月 2020 (2)
- 9月 2020 (1)
- 8月 2020 (2)
- 7月 2020 (1)
- 6月 2020 (2)
- 4月 2020 (1)
- 3月 2020 (2)
- 2月 2020 (1)
- 1月 2020 (1)
- 12月 2019 (3)
- 10月 2019 (3)
- 9月 2019 (6)
- 8月 2019 (3)
- 3月 2019 (1)
- 1月 2019 (1)
- 10月 2018 (1)
- 9月 2018 (3)
- 8月 2018 (1)
- 7月 2018 (1)
- 6月 2018 (2)
- 4月 2018 (2)
- 3月 2018 (2)
- 1月 2018 (2)
- 12月 2017 (2)
- 11月 2017 (2)
- 10月 2017 (3)
- 9月 2017 (4)
- 8月 2017 (4)
- 7月 2017 (6)
- 6月 2017 (11)
- 5月 2017 (3)
- 4月 2017 (13)
- 3月 2017 (8)
- 2月 2017 (7)
- 1月 2017 (3)
- 12月 2016 (10)
- 11月 2016 (10)
- 10月 2016 (10)
- 9月 2016 (9)
- 8月 2016 (6)
- 7月 2016 (5)
- 4月 2016 (3)
- 2月 2016 (4)
- 1月 2016 (3)
- 12月 2015 (3)
- 11月 2015 (5)
- 10月 2015 (7)
- 9月 2015 (3)
- 8月 2015 (4)
- 7月 2015 (4)
- 6月 2015 (6)
- 5月 2015 (3)
- 4月 2015 (6)
- 3月 2015 (6)
- 2月 2015 (1)
- 1月 2015 (3)
- 12月 2014 (4)
- 11月 2014 (5)
- 10月 2014 (5)
- 9月 2014 (6)
- 8月 2014 (8)
- 7月 2014 (5)
- 6月 2014 (4)
- 5月 2014 (4)
- 4月 2014 (2)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。