2019年9月27日金曜日

「魂主義の時代」

 Kottiユーザーさんから頂いた写真です!
職場でお昼休憩の時に、「Kottiが有ると無いとではぜんぜん違う!」とコメントを頂きました。

Kottiを開発する時に定めたコンセプト(願い)の一つに、
「無くても良かったもの」から、
「一度使ったら、なくてはならないもの」
と感じれる商品にしたい。と定めました。

そのために工夫した点。
心がけた点。
沢山あります。

単なる紙コップホルダーと言われれば、そうなんですが。。。

でも。

Kottiは、単なる紙コップホルダーとしてお客様にお渡ししたいわけではないのだと常々思っています。

ホットするくつろぎ感。
場の活性化や和やかさ。
忙しい手間の軽減。
スッキリ収納出来て空間が整う感。
紙コップメーカーさんに歓んで頂きたい感謝。
などなど、これらがKottiの性能です。本質です。

だから、木という素材で、このデザインで、この仕上げで、この届け方に今は至っています。

モノが溢れる現代。
売れそうなもの、人気の出そうなものは、すぐに真似されて追いかけっこになる。
気づくと値段競争、仕様スペック競争、検索結果上位にランクング競争・・・。
「唯物主義」の今の時代のパターンです。

どう考えても限界を感じます。
周りに惑わされる不自由感を感じます。

事実、Kottiも市場に出てる以上その渦の中に存在することになりますが、でも巻き込まれずに自律していたいと願って開発改良を加えて今に至っています。



僕が師とする高橋佳子氏は、
これからは、「魂主義の時代」と伝えています。

誰もが持っているのに、
目に見えて、手で触れる事のできないものだけど、確かにある領域。
その心の奥の領域「魂」は、「心」に作用し、その心は目に見える「現実」を形作るのだと。

物事の捉え方の見え方が、ものすごく広がります。

そのモノの持つ本当の青写真(最善の完成形)。
それを引き出すためには、目先の現実だけを見るのではなく、その物の本質を見極める眼差し「見から観」の眼差しが必要不可欠だとも伝えています。
そのためには現実だけを変えようとしてもダメだということ。
その現実が起こるべくして起きてる「心」をしっかり捉えることが必要だと。

・・・確かに。うなずけます。

移住も、商品開発も、工房づくりも、「あ〜!その道があったか・・・」と気付かされる事がありました。
また、失敗してから「あ〜・・・。こんな心持ちだとこうなるよな〜・・・」って凹むことも多々あります。

写真も、単なる工房づくりに見えるかもしれませんが、実は厄介な自分の心と向き合いながら取り組んでいます。

スキー選手時代もそうだったな。。。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。