今日の仙台は快晴!
風も殆ど吹かない秋晴れでした。
先日のブログでは「冬が来た〜」みたいに書いたばかりなのに。。。
天気っていうのは気まぐれですね。
工房から車で走ること約15分くらいかな。
大和町(たいわちょう)という地域があります。そこには七ツ森と呼ばれる里山が連なっています。
標高はそんなに高くないのですが、近づくに連れて「紅葉が綺麗〜」ってことに気づきました。もしかしたら、今がピーク・・・? なんて思いながら今まで入ったことのない道へハンドルを切って進んでいくと、ご覧の通りの里山感がタップリではありませんか・・・。
「ヤバイ!綺麗〜っ!」って一人して何度も口にしてました(笑)
正直、今まで、この地域はそんなに意識もしていませんでしたが、その地域の素敵なカフェを紹介されてからは、気になってしょうがありません(笑)
そこは里山に溶けこむように佇む古民家を改装したカフェですが、とても落ち着く雰囲気で、こんな所にお客さんが来るのか?って思うような場所にもかかわらず、ちゃんとお客様でいっぱいなんです。。。
いつかこの辺りにお店を・・・。
なんて考えると妄想が止まりません♪♪
さて、こうして美しい季節を眺めれる今日がある事。
現在、年齢42歳にしてこうしたライフスタイルで生きていられるということ。
当たり前のように無意識のまま、毎日を送っている自分がいます。
昨日のような今日。今日のような明日。その繰り返し・・・。
でも、人間の命は実は何の保証も無いわけで・・・。
にも関わらず、「俺は大丈夫!なんとかなるさ・・・」でいつも過ごしてるような油断心があります。
一方、悩みだってちゃんとあります。
大切にしたいこと、可能性、制約、夢、・・・などなど、僕にも「心」はありますので、僕なりに悩み考え行動し、そして、手探りで進んでいる今日一日でもあります。
人間って何だろうね・・・?
生まれてきて、命尽きるまで、何をする存在なんだろう。
ここ数日少し考えさせられることもあり・・・。
どう生きたって死ねば何もなくなる。。。魂なんて無い。生まれ変わるなんて嘘だ。だから今が良ければそれでいい。
って生きるのか。
生きたことは魂に刻印される。だから最善の道を手探りでも探しながらチャレンジしていきたい。
って生きるのか。
どちらが希望が持てるかといえば、僕は・・・後者のほう。
歓び、悲しみ、有頂天、凹み、共感、慣れ合い、孤独、我がまま、甘え、奉仕、思いやり、恨み、嫉妬、慢心、傲慢、油断、怯え、・・・。
上げればきりがないくらい、心の色というのはジェットコースターのように揺れ動き移り変わるもんだなと思います。
そんな自分ではありますが、それでも、自分を進化させながら、誰かの役に立てること。それが出来るようになりたいな。。。ってのが生きる原動力なのかな?
同じような価値観を持つ人と「響働」して、一人でも多くの方に、歓びを届けれることが出来たなら、「人間って何だろうね・・・?」の答えが少し見えるような気もします。
そして、そのチャレンジにはワクワクさせられます。
ところで。。。
今日のブログはいつしか長くなってしまいましたね。。。
やっぱり、頭で考え過ぎると理屈っぽくなります(苦笑)
足りない頭で考え更けるより
先ずは、今日も心に残る一日を過ごすことが出来ました。
そのことに「ありがとう!」
・・・自然は、ご覧の通り。
とどまること無く、静かに輝きを放ち続けます。
まだ未熟な僕を静かに受け入れてくれるかのように・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。